2010年 10月 25日
日曜美術館 |
昨夜、日曜美術館の再放送を見た。
碌山の特集だったので、先週見たかったんだけど、仕事が詰まっていて、不可能だった。
それで、ようやく再放送を見ることが出来たって次第。
新しいモノは何もなかったけれど、やはり、好きな彫刻家の特集は何度見てもいいね。
足繁く通った70年代、仁科先生は雲の上のヒトだったが、今は「ビールなんか、飲んじゃダメです!!」と、健康管理係の様に出しゃばっている(笑)。
ソニーのテレコ担いでインタビューに伺った相馬家の愛蔵さん(2代目)もすっかり年を取られて・・・30年の時の流れを感じた。
あの頃いつも、親切に迎え入れてくれた君子おばあちゃんのお墓参りもしたいなぁ・・・
最近は、若い研究者が出てきたり、足で稼いだ新証拠などが発見されたり・・・
碌山研究には終りが無い。
人間を理解するって、どこまでやっても果ての無いテーマなんだろうね。
碌山の特集だったので、先週見たかったんだけど、仕事が詰まっていて、不可能だった。
それで、ようやく再放送を見ることが出来たって次第。
新しいモノは何もなかったけれど、やはり、好きな彫刻家の特集は何度見てもいいね。
足繁く通った70年代、仁科先生は雲の上のヒトだったが、今は「ビールなんか、飲んじゃダメです!!」と、健康管理係の様に出しゃばっている(笑)。
ソニーのテレコ担いでインタビューに伺った相馬家の愛蔵さん(2代目)もすっかり年を取られて・・・30年の時の流れを感じた。
あの頃いつも、親切に迎え入れてくれた君子おばあちゃんのお墓参りもしたいなぁ・・・
最近は、若い研究者が出てきたり、足で稼いだ新証拠などが発見されたり・・・
碌山研究には終りが無い。
人間を理解するって、どこまでやっても果ての無いテーマなんだろうね。
■
[PR]
by freepa
| 2010-10-25 14:01
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。